2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

TODOをHTML形式で表示する 自分用TODOアプリの作成 その3

TODOリストがテキストファイルで表示されるというのはあまりにもしょぼいので、もうちょっとリッチな画面が作りたいところです。 JAVAで作るのであればまず候補にあがるのはSwingですが、とりあえずは慣れ親しんだHTMLで画面を作ることにしました。もしかし…

exportコマンド

exportコマンドは環境変数を設定するコマンドです。 個人的には人が書いたシェルスクリプトを読んでるときに見かけることが多いですね。自分で使ったことは無いです。 export hensuu=4 echo $hensuu のように使うようです。変数として呼び出すときには$を頭…

自作ランチャーをスタートアップに登録 自分用TODOアプリの作成 その2

さっき作った超簡単TODOアプリ(TODO書いたテキストファイルを起動するだけ)を今度はスタートアップに登録します。 僕はこちらのページを参考にさせてもらいました……、というか書いてある通りのフォルダに、jarファイルを置きました。 スタートアップに登録…

自分用TODOアプリの作成 その1

最近どうもなんとなく忙しくてやるべきこと・したいことができないまま就寝時間を迎えることが多いです。 これではいかん! と思い、その対策の一環として自分用TODOアプリを作ることにしました。 とりあえずTODOリストを表示するプログラムを作ることにしま…

fileコマンド

今日はfileコマンドをちょっとばかり触ってみました。fileコマンドは対象のファイルの種類を調べるコマンドです。lsとか打った後に「このファイルなんだっけ?」となった時に使えるかもしれません。 file * とかやるとディレクトリ内のファイルのファイルタ…

whoamiの使いどころって?

Unixコマンドにwhoamiというのがあります。 ログインしている(というかコンソールを操作している)ユーザー名を表示するという非常に単純なコマンドです。 これって何か使い道あるのかなあ、とかちょっと思っています。 ひょっとしたらシェルスクリプトで式…

diff

diffという素敵なコマンドがLinuxにあることを今日知りました。 このコマンドは2つのファイルを比較するコマンドで異なる部分を出力してくれます。 大きなファイルを比較するときは素直に専用のソフト(WindowsでいうとWinmergeとかDFとか)を使う方が簡単…